
北の大地のアットホームな農場で日本一の豚をつくろう!
豚の繁殖~肥育まで幅広い業務に取り組んでくれる新卒生を大募集!
《規模拡大に伴う増員募集》★未経験の方も大歓迎★
有限会社熊谷農場【2021年新卒生対象求人】
掲載終了日:2021年3月31日 お仕事ID:02494
当農場はグローバルピッグファーム株式会社のグループの生産農場です。
我々の育てるブランド豚「和豚もちぶた」は消費者の方から高い評価を頂いております!
日本一の豚を育てることで、お客様の笑顔溢れる食卓に貢献しませんか?
◆新卒生採用実績あり
◆週休2日勤務も可
◆アパート借り上げ型の社宅あり
求める人物像
・チームワークを大切に、幅広い業務に取り組んで頂ける方
====================================
大阪の農業高校を卒業後、縁もゆかりもない北海道の地で就職。
徹底した管理で【安心・安全】な豚を生産する熊谷農場で日々奮闘中!
入社4年目の豚が大好きな若手スタッフに直撃インタビューしました!
====================================
浅井 海人さん(21歳)
Q養豚に興味を持ったきっかけはなんですか?
動物が好きで、農業高校に進学したのですが、そこでの実習で豚に出会ったのがそもそものきっかけです。
実は、もともと豚に対して〔くさい、汚い〕といったネガティブなイメージを持っていました。
でも、実際の豚は【きれいで温かく、ピュアでカワイイ】動物でした。高校1年のこの出会いがきっかけで、豚の魅力に完全に取りつかれました。
Q.豚の魅力とは?
まず、見た目がかわいいです。ずんぐりむっくりで足が短く、トコトコ歩いてる姿もかわいいですね。
この農場で1頭、特別印象に残っている豚がいまして、声をかけると返事をしてくれました。
他の豚たちも同じようにかわいがっていたのですが、その豚は特に懐いていました。
豚はとても頭がいい動物なんですよ★
Q.仕事のやりがいはどんなところですか?
分娩・離乳・肥育・繁殖の4つの部門に分かれていて、現在は、分娩部門・離乳部門をメインに携わっているのですが、成長する姿を見ることができるのが楽しいです♪
豚は成長がとても速く、あっという間に大きくなるので、休みで1日見ないだけで、サイズが一回り大きくなるんです!日々変化する様子が見られるのは養豚ならではだと思います。
Q.実際入社してみて大変だったことはなんですか?
学校の規模とは比べものにならないくらい大きな農場なので、初めは圧倒されました。ひとりが担当する豚の頭数も多く、仕事量も多いので、覚えるのが大変だと感じました。
ですが、初めの1ヶ月間は、作業内容の見学とメモをするという期間になっていて、その後はメモを見ながら実際に作業をして、分からないことはすぐに聞くことができる体制でしたので、思っていたよりは大変ではありませんでした。
先進的な管理体制や飼養方法を学ぶことができ、学校のときはなぜあんなに人の手が必要だったのかと不思議に思いました。
Q.どんな雰囲気の会社ですか?
先輩方はとても気さくで、分からないことも聞きやすいです。
仕事中もそれぞれ部門ごとで動いているのですが、連絡を取り合って、作業が遅れているときは手伝いに来ていただいたり、コミュニケーションがとりやすいです。仕事終わりに社長も一緒に食事に行くことも多く、とてもフレンドリーな農場だと思います。
Q.個人的な今後の目標を教えてください。
4年目になり、作業内容は一通り身に付いてきましたが、まだまだ間違うこともあります。怒られる時もあります。
いきもの相手の仕事なので、中途半端なことはできないので、どんどん仕事の精度、豚たちの観察力を高めていきたいと考えています。ゆくゆくは農場長などを任せていただけるような存在になりたいです!
Q.最後に、養豚業を仕事にしようと考えている方にメッセージをお願いします。
まず、お伝えしたいのは『ブタはかわいい』ということです。
私自身そうだったようにイメージとは違います。まず、体験に来て、ブタたちと触れ合って下さい。
一緒にかわいいブタたちを育てましょう♪
-
当農場は「和豚もちぶた」というブランドの生産農場です。「和豚もちぶた」は全国にあるグローバルピッグファーム株式会社のグループ生産農場で生産され、グループ全体で年間50万頭の出荷実績があります。全国のスーパーや精肉店等で販売されているので、皆さんもきっと口にされたこともあるのではないでしょうか!?
-
1回のお産で10頭くらいの赤ちゃんが産まれます。子豚たちは本能的に母乳を飲み始めます。生まれてからちゃんと母乳を飲めるかどうかが今後の成長に大きく影響してきます。豚はとってもデリケートな動物です。清潔な環境を保ち、豚にストレスを感じさせないようにしながら健康管理をしっかりとしていきます。
-
当農場の規模は、総飼養頭数約4,300頭で、比較的少人数で管理をおこなっています。分娩、繁殖から肥育までを一貫して行っておりますので、業務は多岐にわたりますが、その分、1人1人の仕事の幅が広く、とてもやりがいがあります。チームワークを大切に、アットホームな雰囲気の中で楽しく仕事をしています。
-
豚は成長ごとに豚舎を移動していきます。当農場では繁殖から肥育までを一貫しており、産まれてから平均約160日経過後に出荷しています。初めての方は「経験がないとダメなの?」と不安な方もいらっしゃるかもしれませんが、答えは「ノー」です。当農場では経験は一切必要ありませんのでご安心ください。
-
当農場がある場所は札幌市や千歳市、苫小牧市などの都市までも90分ほどの距離なので何かと便利です。 近くにはルスツやニセコなどウィンタースポーツのメッカもありますので、スキーやスノーボードなどが好きな方にはピッタリの環境ですよ♪
-
長く腰を据えて働いていただくために、社会保険完備や賞与など働きやすい雇用条件をしっかり整えていますので安心して働いていただけます。遠方から方には借り上げの寮をご用意いたします。 仕事に遊びに一生懸命になって、ぜひ私たちとともに日本一おいしい豚をつくりませんか?意欲のある方のご応募をお待ちしています。
勤務地 | 北海道虻田郡喜茂別町中里344番地 |
---|---|
仕事内容 | 繁殖から肥育までの飼育管理(健康管理、分娩介助・処置、豚舎の清掃など業務全般) |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間3ヵ月間あり |
期間 | 長期(期間の定めなし) |
給与 | 月給 210,000円 ~ ◆昇給あり(年1回) ◆賞与あり(年2回) ※本人の頑張りや実績、会社の業績による(最大4ヶ月分支給実績あり) |
勤務時間 | 8:00 ~ 18:00 休憩120分、実働8時間 ★時間外勤務:なし |
休日 | 年間休日90日 (3週5休・シフト勤務) ◆有給休暇あり(年間10日間) |
寮・社宅・宿泊先 | ◇寮・社宅あり(アパートを借り上げいたします) ⇒寮費のご本人負担:15,000円程度/月 お車で10分~15分の距離にアパートがあります ◆車貸出可(自家用車購入までの間) |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
必要な資格・経験 | 学部・学科は不問 普通自動車免許(AT可) ※入社までに取得していただければ構いません |
待遇 | ◆社会保険完備 ◆昇給あり(年1回) ◆賞与あり(年2回) ※本人の頑張りや実績、会社の業績による(最大4ヶ月分支給実績あり) ◆有給休暇あり ◆寮・社宅あり ◆交通費支給(上限10,000円) ◆作業着貸与あり ◆シャワールームあり ◆車貸出可(自家用車購入までの間) |
会社情報 | ・銘柄豚「和豚もちぶた」の生産農場 ・グローバルピッグファームグループ全体では、年間50万頭出荷 ・「和豚もちぶた」の出荷頭数は全国でNo.1 【設立】平成16年 【資本金】8,500,000円 【売上高】150,000,000円(14年度)⇒180,000,000円(18年度)★成長中★ 【飼養頭数】約4,300頭 【周辺環境】 喜茂別町は“蝦夷富士”と言われる羊蹄山があり、当農場はその麓にあります。 自然あふれる環境ながらも、札幌市、千歳市、苫小牧市へは車で1時間半程で移動ができる便利な場所です。 |
2020年新卒採用情報 | 【過去3年間 新卒採用数の男女別人数】 ◇2020年4月入社実績 0名 ◇2019年4月入社実績 0名 ◇2018年4月入社実績 0名 ◇2017年4月入社実績 1名 (うち男性1名、女性0名) 【2020年度の採用目標人数】 2021年新卒:2名 【研修の有無】 あり OJT研修や社内定期研修 随時、インターンシップを受付けております。 お気軽にお問い合わせください。 |
「和豚もちぶた」のグローバルピッグファームHP | http://www.gpf.co.jp/ |
求める人物像 | ・チームワークを大切に、幅広い業務に取り組んで頂ける方 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】 有限会社熊谷農場 【事業内容】養豚業 【従業員数】3名 【所在地】 北海道虻田郡喜茂別町中里344番地 【電話番号】 090-5951-5344 【FAX番号】 0136-33-6605 【代表者】 熊谷 亨 【連絡取れる時間帯】12時~13時もしくは18時以降 |
---|---|
応募方法 | 上記連絡取れる時間帯に担当者まで直接ご連絡いただくか、農家のおしごとナビよりご応募ください。(直接ご連絡をされる際は「農家のおしごとナビを見て」とおっしゃってください。) |
採用の流れ | 応募 ⇒ 書類選考 ⇒ 面接 ⇒ 採用 |