【ギネス認定のみかん栽培】
美味しかった!当たり前にそう言ってもらえる、そんなみかん作りを一緒にしませんか。
農園の規模拡大に向け、核となるポジションを募集します!
池田農園
掲載終了日:2023年3月2日 お仕事ID:03990
◆100年以上続く農園の確かな技術
◆コンクールで何度も表彰された美味しいみかん
◆免許・経験不問!
求める人物像
・農場長やリーダーになりたい方
・複数人を管理教育しながら農園の規模拡大に携わりたい方
初めまして!池田農園です。
当農園は鹿児島県鹿児島市の桜島でみかんの生産をしている100年以上続いている農家です。
先代から受け継がれた独自の手法で、土壌・技術・味にこだわり、美味しいみかんを作る。そんな当たり前な事を愚直に続けています。
その甲斐あって、たくさんのお客様から毎年リピート頂いています。農園の規模を拡大して、この美味しいみかんをより多くの方に届けられるように、一緒に農園を盛り立て、いずれは一緒に経営を考えてくれる方を募集します。
ゆくゆくはリーダーになっていただきたいと考えていますが、拡大も少しずつ進めていきますので、まずは焦ることなく美味しいみかんを栽培する技術を習得していただければと思っています。
出荷を終わったタイミングから次の収穫に向けみかん作りは始まります。地味で根気が必要な作業も多くありますが、美味しいみかんを作るため100年以上積み重ねてきました。
1年間というのはなんだかんだあっという間で、秋が近づくとみかん山が少しずつ色づき始め、1年で最も忙しい収穫が始まります。3名でチームワーク良く作業します。
農業も未経験、さらに移住を伴う方は生活も仕事も不安なことが多いと思いますが、できる限りのサポートとしますので、遠慮なく相談してください。
みかん作りという仕事と、桜島での生活の両方を充実させてほしいと思っています。
自分に向いてるかどうか不安な方も、桜島のみかん農家という生き方に興味があればお気軽にご連絡ください。
ご応募お待ちしております。
-
農業は自然に大きく影響され、人にできることは多くありませんが、コツコツと積み重ねることが大事です。
-
平成26年(2014年)に桜島町が主催するふるさと秋祭りの果樹の部にて桜島小みかんが、味、形、色のすべてにおいて高い評価を頂き、一等を受賞することができました。
-
当農園では、ギネスブックにも認定されている世界最小のみかん「桜島小みかん」を含む柑橘類を栽培しています。
勤務地 | 〒891-1418 鹿児島県鹿児島市桜島小池町1428 |
---|---|
仕事内容 | みかんの栽培及び販売業務全般 ハウスのメンテ、農薬散布、雑草処理、剪定、摘果、収穫、出荷作業等 品目:大将季、せとか、桜島小みかん、たんかん、南津海、はるみ、等 |
雇用形態 | 契約社員 試用期間なし |
期間 | 6ヶ月間~1年間毎に契約更新 ※面接時相談のうえで決定します。 ※長期で働いていただくことを前提としておりますが、構えすぎず、興味とやる気があればまずは働いてみていただきたいと考えております。 |
給与 | 時給 900円~ ※ご本人の経験・年齢を考慮して決定します |
勤務時間 | 9:00 ~ 18:00 休憩60分 実働8時間 ※時期により、開始時間や終了時間、休憩時間に変更あり ※勤務時間の相談対応可能 時間外勤務:月平均20h程度 |
休日 | 週休2日 ※天候により多少変動します。 ◆希望に合わせて休暇取得可能 |
寮・社宅・宿泊先 | なし 移住の場合は、可能な限り部屋探しご協力いたします。 部屋が見つかるまでの一時滞在可能です。 |
社会保険 | 雇用保険、労災保険 |
必要な資格・経験 | 特になし 経験も不問です。 拡大し、業務やスタッフを管理していただくようになればしっかり評価・還元します。 |
待遇 | ◆免許なし |
会社情報 | 受動喫煙対策:屋外のみ喫煙可 |
求める人物像 | ・農場長やリーダーになりたい方 ・複数人を管理教育しながら農園の規模拡大に携わりたい方 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】 池田農園 【事業内容】みかん栽培及び販売 【所在地】 〒891-1418 鹿児島県鹿児島市桜島小池町1428 【従業員数】3(男女比2:1) 【代表者】 池田正雄 【担当者】 池田茂弘 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビ内「この求人に応募する」ボタンよりご応募ください。 |
採用の流れ | 応募 ⇒ 面接 ⇒ 体験 ⇒ 採用 |