毎日のありがとう!が嬉しい仕事。
未経験から酪農のプロを目指せる「お助けマン」酪農ヘルパー募集!

検討中フォルダに入れる

道北なよろ酪農ヘルパー利用組合

掲載終了日:2026年2月25日 お仕事ID:04914

PRポイント

・毎日が新鮮で刺激ある仕事
・酪農家さんに喜ばれる仕事
・未経験からしっかり知識や技術を身に付けられる仕事
・腰を据えて長く安心して働ける仕事

◆各種手当充実(扶養手当、燃料手当、被服手当、住宅手当、通勤手当・・)
◆賞与支給あり(計3ヶ月分)
◆退職金制度あり

求める人物像

・動物が好きな方、大切にできる方
・人との絆を大切にできる方
・自家用車で通勤が可能な方

「自然豊かなところで動物のお世話がしたい!」
「人に喜ばれる仕事がしたい!」
「酪農の知識や技術を基礎から身に付けたい!」
「安定した待遇で腰を据えて働きたい!」
そんな思いをお持ちの方、ぜひ北海道の名寄市で酪農ヘルパーの仕事をしてみませんか?

「酪農ヘルパー」は、酪農家さんがお休みを取得する際に、酪農家さんの代わりに牛のお世話などをする役割を担う人のことです。動物相手の仕事をする酪農家さんは、私たち酪農ヘルパーがいないと1年365日お休みを取ることができません。
つまり、酪農ヘルパーは、酪農家さんにとってなくてはならない”お助けマン”的な存在なのです。
当組合では9戸の酪農家さん達が組合員となり、酪農ヘルパー事業をおこなっています。
酪農ヘルパーは現在2名。9戸の牧場を毎月シフトを組んで訪問し、それぞれの牧場に合わせた業務を行います。
基本は朝晩の搾乳やエサやり、牛の管理、除糞など酪農業務全般ですが、9戸の牧場は、30頭ほどの規模の牧場もあれば、300頭ほどの規模の牧場もあり、牧場によって搾乳の仕方など作業の仕方が異なります。中には搾乳ロボットを導入している牧場もあり、様々な酪農のスタイルや酪農家の考え方に触れることができ、日々の作業に変化があるのも酪農ヘルパーの仕事の特徴です。毎日が新鮮で刺激ある仕事です。

酪農ヘルパーの仕事の魅力、それは何と言っても酪農家さんのお役に立てること。
訪問先の酪農家さんから「助かったよ~」「ありがとう!」と喜んでいただけると、「よし!また明日も頑張ろう!」という気持ちになります。
当組合では、牛はもとより、生産者との絆を何より大事にしており、地域に密着した生産現場を大事にしています。地域にとって大切な産業である酪農を後世へと繋いでいくため、この先も酪農家さんたちとタッグを組んで取り組んでいきたいと考えています。そんな私たちとぜひ一緒に働きませんか?

●未経験の方もご安心ください!
酪農の仕事はやったことないけど大丈夫?
そんな不安な気持ちをお持ちの方もご安心ください。
現役ヘルパーの中にも未経験からスタートしたメンバーが活躍中です。
未経験の方は、初めの1ヶ月ほどは、役員の牧場で酪農の仕事のことを基礎から学んでいただく予定です。
その後は、先輩のヘルパーとともに全ての牧場に訪問し、一緒に作業をしながらそれぞれの牧場のやり方などを学んでいただきます。
もう1人で大丈夫だな、とご本人も思えたタイミングで、1人立ちしていただく流れとなります。
1人立ちと言いましても、中には2人で一緒に訪問する牧場もありますのでご安心を!

●毎日時間を有効に使えます
毎日の業務は基本的には朝5時~9時と夕方16時~20時頃にそれぞれ4時間ずつ行っていただきます。
その間の時間は休憩時間ですので、家に戻って自由に過ごすことができます。牧場は名寄市内中心部から遠いところでも10kmほどの距離ですので、移動時間もそこまで長くかかりません。朝から夕方までの時間を自由に過ごすことができるので、買い物に行ったり、趣味の時間に充てたりすることもできますよ!
終業時間は牧場によって少し異なり、日によっては8時間かからないこともあります。残業も基本的にはほとんどありませんので、プライベートの時間は長く確保できる仕事です。

●遠方からいらっしゃる方へ
名寄市は、北海道の北部に位置し、北北海道の中核都市として官庁の出先機関や産業、教育、医療などの都市機能が集積している他、大型のショッピングセンターやスーパー、飲食店なども多数ありとても住みやすい街です。一方で、市内を流れる天塩川と名寄川が豊かな恵みをもたらし、もち米は日本一の作付面積、アスパラガスも北海道有数の作付面積・収穫量を誇るなど、農業が盛んに行われるなど、自然豊かな場所でもあります。
当組合では、冬の燃料手当や住宅手当、扶養手当など各種手当も充実しており、賞与も毎年しっかり支給、退職金制度もあるなど、安心した待遇のもとで腰を据えて働くことができるのも魅力です。
自然豊かで暮らしやすい場所で、動物と触れ合いながら誰かに喜んでいただける仕事がしたい!という方にはピッタリの環境です。
私たちと一緒に長くお勤めいただけると嬉しいです。
ご応募をお待ちしております!

  • 訪問先の牧場は日によって変わりますので、毎日新鮮な気持ちで作業をすることができます。「助かったよ」と喜んでいただけることが日々のやりがいです。

  • 作業の仕方は基本からしっかりと教えますので、未経験の方もご安心ください。動物が好きな方大歓迎です。

  • 名寄市は自然豊かな場所ですが、市内には大型のショッピングセンターなどもあり、生活面は不便ありません。遠方からいらっしゃる方は、生活面のことなどお気軽にお問い合わせください。

この求人に応募する この求人にお問い合わせする
検討中フォルダに入れる

募集要項

勤務地 北海道名寄市西6条北11丁目58番地20
仕事内容 酪農ヘルパーとして名寄市内の牧場で搾乳や給餌などの酪農作業全般

名寄市内の酪農家が休日を取得する際に、酪農家に代わって搾乳や給餌、除糞、乳牛の管理、牛舎内業務等酪農作業全般を行っていただきます。
研修がありますので、未経験の方でも基礎から酪農の業務ことをしっかりと身に付けて業務に臨むことができます。

※原則直行直帰となります
雇用形態 契約社員
※試用期間あり(1か月間)
期間 長期(1年更新)
※更新の有無:更新する場合あり
※更新の判断基準:勤務状況
※更新期限の上限:なし
給与 月給215,000円~

※試用期間中の給与も同額です
※各種手当あり(待遇欄参照)
◆昇給あり(5,000円 ※1年後より)
◆賞与あり(計3か月分)
勤務時間 5:00 ~ 9:00 16:00 ~ 20:00
※9:00~16:00の間は休憩となります
※訪問先の牧場により勤務時間が短くなる場合あり
※時間外勤務:ほとんどなし(0時間~2時間程度/月)
休日 4週6休(シフト制)

※長期休暇:あり(年末年始7日、お盆3日)
※有給休暇:15日
※特別休暇あり(規定による)
寮・社宅・宿泊先 なし
※住宅手当あり(5,000円/世帯主)
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、傷害保険
必要な資格・経験 普通自動車免許(AT限定可)
※自家用車をお持ちで業務で使用することができる方(車両借り上げ手当、燃料手当等支給あり)
待遇 ◆昇給あり(5,000円 ※1年後より)
◆賞与あり(計3か月分)
◆通勤手当あり
◆住宅手当あり(5,000円/世帯主)
◆扶養手当あり(5,000円/1名あたり)
◆被服費支給あり(10,000円/回 ※年4回)
◆燃料手当あり(60,000円 ※10月に支給)
◆退職金制度あり
会社情報 当組合は、牛はもとより、生産者との絆を大事にし、地域に密着した生産現場を大事にしています。
現在の組合加入戸数:9戸

【職場の受動喫煙対策:あり(屋外のみ喫煙可)】
求める人物像 ・動物が好きな方、大切にできる方
・人との絆を大切にできる方
・自家用車で通勤が可能な方
地図 地図はこちらをクリックしてください

企業情報

詳細 【名称】道北なよろ酪農ヘルパー利用組合
【事業内容】酪農ヘルパー
【所在地】〒096-0036 北海道名寄市西6条北11丁目58番地20
【従業員数】2名
【代表者】水間 友幸
【担当者】鷲見 鎮
【採用窓口TEL】0120-992-955(株式会社あぐりーん)
応募方法 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、採用窓口【株式会社あぐりーん(農家のおしごとナビ運営会社)TEL:0120-992-955】までお電話にて直接ご連絡をお願いいたします。お電話の際は、「道北なよろ酪農ヘルパー利用組合への応募の件」とお伝えください。
採用の流れ 応募 ⇒ 書類選考 ⇒ 面接 ⇒ 採用
この求人に応募する この求人にお問い合わせする
求人情報一覧に戻る