住宅地と自然が融合する街、千葉県鎌ケ谷市で独立を目指して働いてみませんか?
正社員として働きながら農業の技術・知識・ノウハウを身につけられます!
◎梨と露地野菜(大根、ニンジン)の複合経営
◎都市近郊農業
梨の石井園株式会社
掲載終了日:2025年7月10日 お仕事ID:04509
◆独立希望者募集
◆梨と人参・大根の複合経営
◆農林水産大臣賞受賞(梨)
◆都市近郊
◆独立のサポートあり
◆社会保険完備
◆入社5~6年後に独立を目指す、26卒の学生さんもOK!
求める人物像
将来独立就農希望の方
皆さんこんにちは!梨の石井園株式会社の石井です。
当園は千葉県鎌ヶ谷市で梨と大根、人参の栽培をおこなっています。
ところで、皆さんは千葉県が梨の産出額・生産量・栽培面積全てにおいて全国第1位ということをご存知でしたでしょうか?中でも、当園がある鎌ヶ谷市を含む千葉県北西部のエリアは生産が特に盛んにおこなわれ、至るところに梨園が点在しています。
そのような環境の中、当園でも代々梨の栽培に取り組んでまいりました。過去には味自慢コンテストで高い評価をいただき、ありがたいことに農林水産大臣賞という栄誉ある賞を受賞したこともあります。
しばしば「おいしさの秘訣はなんですか?」と聞かれることがありますが、私自身は決して特別なことをしているつもりはありません。強いて申し上げるとするならば私たちがこだわってきたのは、『当たり前のことをしっかりと行う』こと。
樹が育つための土づくり、樹の剪定作業など、梨の実がなるまでには年間を通して様々な作業が必要です。
作業が必要なタイミングで作業を的確におこなうこと、そうした基本の作業を怠けず、しっかりとおこなうことが結果的に梨を美味しくさせるんだと思っています。
農業というと作物を収穫している姿が一番に思い浮かぶかと思いますが、それまでの育てる期間の地味な作業が最も重要なのです。ときには一日中草むしりをすることがあったりと、大変なこともたくさんありますが、美味しいものを届けたい、農業が好きという想いがあれば全然苦になりません。
美味しいものをつくって誰かに喜んでもらいたいという気持ちがある方でしたらきっと同じ気持ちで取り組めるのではないかなと思います。
◎梨や露地野菜で独立就農を目指す方を募集します◎
さて、当園では、現在一緒に美味しい作物づくりに取り組んでいただける方を募集しています。
求めるのは、当園で農業について学び、先々独立を目指したいという思いをお持ちの方です。
ここ鎌ヶ谷市は東京のベットタウンで、都市部でありながらも、自然もたくさん残っており、畑も多く、農業をするのにはちょうどいい環境だと思います。
しかし、課題も出てきました。それは地域の農家さんの高齢化が進み、離農する農家が年々増えてきていることです。離農により使われなくなった農地も出てきていて、この先はさらに空き農地が増える見込みです。
私自身はこれ以上面積を増やして営農していくということは考えておりませんが、先人たちが代々守ってきたこの地の農地・そしてこの地の農業を廃らせてはいけない!守っていきたい!という想いから、これから農家を志す方にノウハウを伝えていきたいと考えています。
当園で正社員として5~6年程度働いていただきながら栽培の知識・技術、経営のノウハウを身につけていっていただければと思います。
実際に現在働いている従業員も梨農家として独立を目指しており、独立する際には農地取得の支援をおこなう予定です。この地域で独立を希望される方でしたら、地域の農家さんとの繋がりを生かして同じように農地探しのお手伝いも可能です。
当園では現在、梨のほかに人参と大根を生産しており、梨も野菜も同じくらいの面積で栽培しています。
どちらの仕事もお手伝いをしていただく予定ですので、梨の栽培と野菜栽培、どちらも経験を積むことができます。
ここ数年、気候変動もあり、その変化に対応するため、当園では新たな梨の品種の栽培にも取り組んでいます。現在の栽培品種は10種類以上になります。「どの梨がおいしいか?どの梨を今後の主商品とするか?」など、試行錯誤の毎日ですが、答えが決まっていなく、全ては自分次第だからこそ、とてもやりがいがあると私は思っています。自分がやったことの結果が先々にしっかりと繋がること、それこそが農業の醍醐味でもあると思うので、そうした農業の奥深さをぜひ一緒に感じていただけると嬉しいです。
ご興味を持っていただけましたらまずは体験なども可能です。
ご応募をお待ちしております。
-
梨の生産量は千葉県が全国一です。その中でも鎌ヶ谷市は有数の産地として知られています。これから始まる梨のシーズンには、当園含めいくつもの梨農家で直売をしています。
-
当園で大事にしているのは、美味しいものを作るために土づくりからこだわり、コツコツと地道に取り組むことです。30年以上当園に足を運んで毎年梨を購入いただくお客様もいらっしゃいます。
-
梨生産だけですと、落ち着く時期がどうしてもできてしまうため、当園では露地野菜も生産しており、現在は大根とニンジンを生産しています。
-
現在の従業員も独立を目指して毎日頑張っています。梨や露地野菜で独立を希望する方、是非当園で正社員として働きながらノウハウを学びませんか?
-
将来自分で農園を営むとなると、生産以外に販売を行っていく必要もあります。その為、販売に関わる業務もお願いします。当園では露地野菜はほとんどが市場出荷、梨は7割が直売所での販売で残りは市場出荷です。
-
現在当園は、家族と独立希望の従業員1名とパート・アルバイトさんで業務を行っております。農業経験は無くても、本当に将来独立して長く農業をやっていくんだ!という想いを持った方・体力がある方でしたら、歓迎します!
6月某日、石井園さんへうかがいました。
石井園さんは、飲食店が多く並ぶ県道8号船取線から車で数分のところにあります。道中には住宅街も多くあり、生活のしやすさが伺えます。
代表の石井様とお話していると、根本にある農業が好きという想いが伝わってきました。
農林水産大臣賞を受賞されたことをお伺いすると、「やっぱり好きだから、土づくりからこだわってできるんです。でもそれは当たり前のことをやっているだけなんですけどね~」とお話されており、日々の地道な積み重ねがあるからこそ、おいしい生産物を生むことができているんだと改めて感じました。
鎌ヶ谷市の地域の農家さんが、高齢化であと5年もしないうちに空き農地がさらに増えるそうです。石井農園の拡大を目指すわけではなく、地域の農業を守りたいので独立希望者の方に来てもらいたいという想いで、今回募集をすることに決めたとのこと。
梨や露地野菜で独立を目指している方、石井様のもとで働きながら独立に向けて力をつけるのはどうでしょうか?
勤務地 | 千葉県鎌ヶ谷市初富219 |
---|---|
仕事内容 | 梨と露地野菜の栽培から販売まで農業に関わる業務全般 栽培管理、収穫、出荷作業、畑の管理など |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間あり(6か月間) |
期間 | 長期(期間の定めなし) ※5年~6年後を目途に独立を目指される方歓迎 |
給与 | 月給220,000円~ ※試用期間中の給与も同額です ◆昇給あり(年1回) |
勤務時間 | <通常期>8:00 ~ 17:00 休憩60分+30分 実働7.5時間 <収穫期>6:00 ~ 15:00 休憩60分+30分 実働7.5時間 ※時間は目安です。状況に応じて変動あり ※時間外:あり(収穫期は1日2時間程度) |
休日 | 土曜日+不定休 ※天候に応じて変動あり ※有給休暇あり(法定通り) |
寮・社宅・宿泊先 | なし |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
必要な資格・経験 | 普通自動車免許(MT) ※長期勤続によるキャリア形成のため、29歳までの方を対象といたします |
待遇 | ◆昇給あり ◆社会保険完備 ◆独立支援あり ◆交通費支給あり(上限5,000円/月) ◆マイカー通勤可 |
会社情報 | 【栽培品目】 梨、大根、ニンジン 【職場の受動喫煙対策:あり(屋外のみ喫煙可)】 |
HP | https://nashino-ishiien.com/ |
求める人物像 | 将来独立就農希望の方 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】梨の石井園株式会社 【事業内容】梨と野菜の生産、販売 【所在地】〒273-0121 千葉県鎌ケ谷市初富219 【従業員数】家族3名、従業員1名、パートアルバイト7名 【代表者名】石井 伸和 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、採用担当窓口の株式会社あぐりーん(0120-992-955)まで直接ご連絡をお願いします。(直接ご連絡をされる際には「お仕事ID:04509、梨の石井園への応募の件で」とお伝えください) |
採用の流れ | 応募 ⇒ 電話連絡 ⇒ 書類選考・面接・体験 ⇒ 採用 |