期間限定!(4月20日頃~7月末頃)
「茶源郷」京都府和束町でオーガニックお茶栽培のお手伝いをお願いします!
◎期間中の宿泊費実質無料
◎時給1,200円
◎複数名募集
有限会社中井製茶場
掲載終了日:2025年2月15日 お仕事ID:04667
■期間限定お茶のアルバイト!(4月20日頃~7月末頃まで)
■複数名募集!
■滞在費実質無料! シェアハウスを確保しています
■未経験の方大歓迎!
■時給1200円
■オーガニック栽培
■免許なしOK!
「茶源郷」と称される美しい景観の中、お茶の生産のお手伝いをしてみませんか?
毎年たくさんの方々にお手伝いをお願いし、とても助かっています。
今年も一緒に働いていただける方を募集いたします!
求める人物像
4月20日~7月末までの期間お勤めいただける方
体力に自信のある方
未経験の方も大歓迎!
皆さんこんにちは!
当社は京都府和束町でオーガニック栽培によるお茶づくりに取り組んでいます。
高級なお茶と言えば、”宇治茶”を思い浮かべる方も多いかと思いますが、実はここ和束町は宇治茶の生産地として古い歴史を持ち、その品質の高さも広く知られるお茶の名産地です。四方を山に囲まれ、その茶畑景観の美しさから「茶源郷」とも称されます。
私たちは、この地で江戸時代中期から350年以上・7代に亘り、お茶生産に取り組んできました。
代々受け継がれてきた茶園を大切に管理し、まだオーガニックという言葉もあまり使われていなかった昭和55年に自然環境との共生を目指して有機・無農薬栽培を始めました。現代では栽培が困難と言われる有機・無農薬栽培ですが、当社では長年に亘ってその困難に果敢にチャレンジし、乗り越えてきました。当社の茶園は山の斜面を利用して造っており、隣接する茶畑や農地が無いので安心して有機・無農薬のお茶を栽培することができます。幾多の困難な条件をクリアして栽培した茶葉を、風味が損なわれないよう素早く清潔に加工し、丁寧に保存することもお茶づくりには必要不可欠です。そこで、当社ではお茶の生産工場も近畿で誇れる近代設備を完備し、熟練した職人さんの手で生産加工し、販売しております。
今回、4月20日頃から7月末頃までの期間限定で私たちのお茶生産のお手伝いをしていただける方を複数名募集いたします。
約3か月という短い期間ですが、日本の原風景が残る和束町で、日本が誇るお茶の栽培、製造に関わってみませんか?
●お願いしたい仕事はこんな仕事です。
1.収穫前準備としてのテックスがけ(遮光ネットがけ)
おいしいお茶をつくるため、収穫前に太陽の光をさえぎるためのネットを2週間程度被せますが、そのネットはすべて人の手でかけます。茶葉の色付きを良くするためにもとても大切な作業です。
2.茶葉の収穫&芽運び
皆さんにお願いしたいのは、主に茶園で収穫した茶葉をトラックまで運ぶ芽運びの仕事です。
収穫期になると、毎日収穫作業をおこないます。収穫は機械を使っておこないますので、そのお手伝いもしていただきつつ、収穫し終わった茶葉を袋ごとトラックまで背負って運んでいただく仕事を主にお手伝いしていただきます。体力は必要な仕事ですが、作業の仕方は丁寧に教えますので、未経験の方でもご安心ください。
3.茶畑の除草作業や製茶工場での作業
上記の作業に加え、茶畑の除草作業もお願いします。
オーガニックで作っている畑ですので消毒をしない代わりに人の手で除草をする必要があります。
季節は段々と暑くなり、放っておくと草がどんどん生えてきます。大変な作業ですが、オーガニック栽培をするうえでは乗り越えなければいけない作業です。ぜひお力をお貸しください。
そのほか、茶工場でお茶の製造に関わる作業をしていただくこともあります。
どの作業もけっして難しい作業ではありませんので、ご興味があれば未経験の方でも安心してチャレンジしていただくことができます。当社は周辺の茶農家さんの中でも従業員数が比較的多く、また、収穫期にはアルバイトさんも増えるのでとても賑やかになります。
これまでも未経験の方がたくさん活躍してくれていますので、受け入れにも慣れています。
わからないことがあれば何でも聞いてくださいね♪
和束町は奈良市から車で30分程度、京都市内から1時間程度で通うことができます。
また、遠方からいらっしゃる方のために3軒のシェアハウスをご用意しています。
シェアハウスに係る費用は仕事が始まる前日から、仕事が終了する翌日までの費用を会社が負担しますので実質無料です。
期間中の休日に関しては日曜日がお休みで、その他の休みの希望については随時相談してください。月によっては週休2日固定となる月もあります。また、天候によっては午前のみや午後のみの出勤の場合もありますので予めご了承ください。
お休みの時にはぜひ近隣エリアの観光や和束町の暮らしを楽しんでみてください!
"茶源郷"和束町で7月中旬までの期間限定で働いてみませんか?
ご興味を持たれましたらお気軽にお問合せください♪
-
前列の中央が代表です。周囲を山々に囲まれた美しい景観の中、私たちと一緒に働いてみませんか?作業については丁寧に教えますので、未経験の方でも大歓迎です!
-
写真は芽運びの様子です。みんなで力を合わせて収穫した茶葉をトラックまで運んでいきます。茶葉が入った袋を背負うのは体力が必要ですので、体力自慢の方にお越しいただけると嬉しいです。
-
毎年この時期になるとたくさんの方にお手伝いに来ていただき、とても助かっています。今回も複数名の方を募集いたします。ご興味のある方はぜひご連絡ください!
-
短い期間ではありますが、お越しいただいた皆さんにとって良い思い出になるよう、温かくお迎えしたいと考えています。
-
期間中は町内のシェアハウスを3軒ご用意しています。写真は「自由庵」というシェアハウスです。宿泊費は会社で負担いたしますので、稼いだ分はしっかりと貯めることができますよ!
-
宿泊先から農園までは自転車で通える距離にありますので、車の免許をお持ちでない方も大歓迎です。通勤用の自転車の貸出しもいたします。
勤務地 | 京都府相楽郡和束町原山 |
---|---|
仕事内容 | 茶葉の収穫や運搬作業、草取りなど茶園管理全般 1.収穫前準備としてのテックスがけ(遮光ネットがけ) 2.茶葉の収穫&芽運び 3.茶畑の除草作業や製茶工場での作業 【1日のスケジュール例】 8:30 倉庫に集合し朝礼・作業開始 12:00 昼休憩(60分) 13:00 作業再開 15:00 休憩(15分) 15:15 作業再開 18:15 作業終了 |
雇用形態 | 期間限定アルバイト ※試用期間:なし |
期間 | 4月20日頃~7月31日頃 |
給与 | 時給1,200円 ※残業手当あり(8時間を超過した労働時間が対象) |
勤務時間 | 8:30 ~ 18:15 休憩時間75分 実働時間8時間30分 ※天候によって、午前または午後のみの半日勤務の場合もございます。 ※時間外:あり(作業の進捗状況によって) ※タイムカードによる時間管理 |
休日 | 週休1日(日曜日) ※それ以外の休みはご相談ください。 ※全勤務時間540~600時間 |
寮・社宅・宿泊先 | 宿泊先あり(和束町のシェアハウスを利用) ※家賃・水道光熱費の補助あり ⇒仕事が始まる前日から、最終日の翌日までの費用を会社にて負担いたします ※自分で滞在場所を確保する場合は、補助に上限あり(3万円~4万円程度まで) ▽シェアハウスの詳細▽ 【自由庵】 和室×1/大広間×1/ダイニングキッチン×1/洗面台×2/トイレ×2/シャワー室×1/浴室×1 ※個人で使う部屋について:和室(2名:相部屋)/大広間(4名:簡易個室) 洗濯機2台 wifiあり 調理器具や家電など一式あり 布団の用意あり 近所のスーパーまで徒歩15分弱 ※農園まで…自転車で5分 滞在費:日額1,200円(水光熱、通信費込み) 【TSUNAGIBAシェアハウス】 個室×6/ダイニングキッチン×1/洗面台×2/トイレ×2/シャワー室×2 ※個人で使う部屋について:3畳個室×6 洗濯機2台あり wifiあり 調理器具や家電など一式あり 布団の用意あり コンビニまで徒歩10分/郵便局まで徒歩1分/地域の銭湯まで徒歩5分/スーパーまで徒歩20分 ※農園まで…自転車で10分 滞在費:日額1,200円(水光熱、通信費込み) 【大勘定シェアハウス(女性寮)】 個室×3/ダイニングキッチン×1/共有和室×1/洗面台×1/トイレ×1/浴室×1 ※個人で使う部屋について:6畳個室×3 洗濯機1台あり 調理器具や家電など一式あり 布団の用意あり コンビニまで徒歩10分/地域の銭湯まで徒歩15分/直売所まで徒歩5分 ※農園まで…自転車で15分 滞在費:日額1,200円(水光熱、通信費込み) ※採用確定後に、通勤やその他の状況なども考慮し、入居先を決定します。 (あらかじめ本人の希望も考慮はします。) なお、採用状況により入居が不可の場合には別途シェアハウスの提案をいたします |
社会保険 | 労災保険 |
必要な資格・経験 | 免許なしOK |
待遇 | ◆宿泊先あり(家賃・水道光熱費の補助あり) ◆自転車の貸し出しあり |
会社情報 | 【職場の受動喫煙対策:あり(指定の喫煙所あり)】 |
HP | https://www.umucha.com/ |
求める人物像 | 4月20日~7月末までの期間お勤めいただける方 体力に自信のある方 未経験の方も大歓迎! |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】 有限会社中井製茶場 【事業内容】茶葉の生産・加工・販売 【所在地】 〒619-1202 京都府相楽郡和束町原山 【代表者】 中井 敏太 【担当者】 山下 丈太(株式会社アグリナジカン ※採用代行をおこなっております) 【採用窓口】090-9865-8929 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、上記電話番号まで直接ご連絡ください。直接ご連絡する場合は、「農家のおしごとナビを見て」とおっしゃってください。 |
採用の流れ | 応募 ⇒ 担当より連絡 ⇒ 電話面接 ⇒ 内定(写真付履歴書の提出) |