事業拡大中につき、精米・販売部門にて新メンバー募集
米づくりから農産物検査、精米、そしてご家庭に届くまで自社一貫生産する農業法人で共に働きませんか?
◎新米提供の福利厚生あり♪

検討中フォルダに入れる

株式会社きうち農産

掲載終了日:2025年11月19日 お仕事ID:04889

PRポイント

精米販売まで自社一貫生産する農業法人の精米・販売部門での人材募集
◇耕作面積&販路拡大中!
◇海外輸出
◇経験不問 ※未経験の方も基本から丁寧に教えていきます
◇就業規則あり
◇若手もシニアも活躍してます
◇正社員・パート同時募集
◇秋には新米支給の福利厚生あり♪

皆さんこんにちは︕株式会社きうち農産の木内です。
当社は稲敷市を拠点とする農業生産法人です。稲敷市は茨城県の南部で、千葉県との県境に位置し、目の前には利根川が流れ、古くから千葉県との往来が盛んな地域です。
当地域は、首都圏近郊でありながら、のんびりとした時間が流れるとてものどかなところです。
当社のある利根川下流域は、広大な関東平野の東部に位置し、土地改良事業による基盤整備が行われた形の整った水田が広がっています。こうした恵まれた環境の中、当社では農地利用の効率性を高めるために、水稲と圃場をローテーションしながら、3月から8月にかけて米づくりを行い、二毛作で麦(12月~6月)と大豆(7月~11月)を生産しています。

◇次世代に豊かな農地を繋いでいくために
私は約9年前に農業をやろう!と決意し、就農しました。
約20年のサラリーマン時代は、農業とは全く無縁の仕事をしていたため、就農後は初めての作業の連続でした。わからないことは父に教わり、また、独学で知識を身に付けたりと新人社員に戻ったようでしたが、とにかく初めての作業が新鮮で前向きに取り組んできました。
農地の基盤が整備されたこの地域でも農業の担い手不足などで、耕作放棄地が増加しています。農地は1年ほったらかしにすると、あっという間に荒れてしまい、再度耕作するためには多くの手間がかかります。
農地が景観の一部となるこの地域では、耕作放棄地によって、豊かな田園風景が壊されていく。農業を通じて地域とその景観を維持するというやりがいも、就農した理由の一つです。

9年前の就農に合わせて法人化し、現在では稲作で約60ha、畑作で約35haの農地を借り受けし、面積も年々拡大しています。
生産したお米は、自社で「乾燥・調製」「農産物検査」し、「定温保管」「精米・調製」をして当社の品質基準に適合したものをネット販売等によって「きうちのおいしいおこめ」のブランドでエンドユーザーの方々にご購入いただいています。
ありがたいことに年々おいしさとその取り組みが認知され、ご購入いただくお客様の数と数量は伸び、この他、近隣の病院や都内の高級飲食店などへの販路も拡大しています。
また、数年かけて販路開拓に取り組んできた精米の輸出も、今年からスペインやフランス、カナダ、タイなどへの輸出が決まり、今後輸出量もまだまだ伸ばしていけそうです。
私は現在50代。これからもこの地域の農業の受け皿となれる法人を目指して成長し、更に次の世代に自信を持って豊かな農地を引き継げるよう、意欲的に儲かる農業を実践していきます。
そのためにも、私たちとともに働いていただける方を新たに募集いたします。

◇精米・販売部門でご活躍いただける方を募集いたします
現在スタッフは計8名。5名体制で水稲などの生産を行い、3名体制で精米加工や販売管理などを行っています。
20代から70代まで様々な年代のスタッフが活躍中です。
今回募集を行うのは、精米加工や販売管理を主に担当していただく人材です。
お米の注文を受けて、発送伝票を作ったり、精米して商品を発送したりといった業務が中心です。顧客管理や在庫管理などはオンラインシステムを使っていますので、PCの入力作業が苦にならない方にお願いできればと思います。商品は2キロや5キロのお米が中心で、商品の持ち運び等の際に力が必要ということはありません。意欲のある方でしたら性別やこれまでの経験も問いません。作業手順などは初めに丁寧に教えていきますのでご安心ください。
徐々に慣れていっていただき、先々はチームの中心となってご活躍いただけることを期待しています。

自分たちの手で米づくりから乾燥調製、農産物検査、そして精米、販売までを自社一貫生産するからこそ、自信を持ってお客様に安心・安全で美味しいお米をお届けすることができます。これから先もそれぞれの工程に関わるスタッフ全員が同じ志を持ち、より多くのお客様のもとへと自分たちのお米をお届けできるよう、一緒に取り組んでいけたらと思います。
秋に実った新米は、福利厚生として社員にも提供しています。
意欲のある方、ご応募をお待ちしています!
 
【写真:きうちのおいしいおこめ】


【youtubeで動画公開中!】

  • 現在は稲作約60ha、畑作約35haの農地で作付けをし、借り受ける面積は年々拡大しています。無人ロボット田植え機を導入するなど、スマート農業を積極的に作業の現場に導入し、スタッフの作業負担を軽減させるとともに、より高精度で高効率な農業の実践に取り組んでいます。

  • 自社で精米設備も保有し、精米をおこなったものを、近隣の病院や施設、飲食店に納めたり、オンライン販売で販売したりしています。ありがたいことに、年々お客様の数や注文量が増え、販路も多様化しています。

  • こちらは定温倉庫です。秋に収穫したお米を乾燥・調整したのち、定温で保管することで、品質を保ちながら通年で出荷できるようにしています。

  • こちらが精米ラインの様子です。精米ラインにお米を投入する際にはフォークリフトを使います。その作業は精米スタッフが主に行います。安全を確保して行いますのでご安心ください。作業において重労働はありません。

  • 代表の木内です(写真真ん中)。地域の農業の受け皿となれる法人を目指しています。共に働いていただける方、お待ちしています!

  • 種を播き、手をかけて育てたお米がキレイな黄金色に染まり、風になびいている様を見ると、豊かな気持ちになります。秋にはみんなで収穫の喜びを分かち合いましょう!

この求人に応募する この求人にお問い合わせする
検討中フォルダに入れる

募集要項

勤務地 茨城県稲敷市押砂754-1
仕事内容 お米の精米作業や販売管理など

精米、ECサイトの管理、注文管理、顧客管理、発送伝票作成、入出金管理など
雇用形態 ◇正社員
※試用期間(6ヶ月間)あり
◇パート
期間 長期(期間の定めなし)
※就業開始時期はご相談可
給与 ◇正社員:月給264,600円~
※上記金額には20時間分の固定残業代(33,750円)が含まれています。
※20時間を超過した場合は、別途残業代を支給いたします
※ご本人の経験等を考慮して決定します
※試用期間中も給与は同額です
◆昇給あり(業績、勤務評価による)
◆交通費支給あり(当社規定による)


◇パート:時給1,300円~
※試用期間中も給与は同額です
◆昇給あり(業績、勤務評価による)
◆交通費支給あり(当社規定による)
勤務時間 ◇正社員:8:00 ~ 17:00 休憩90分 実働7.5時間
※時間外:月平均5時間程度

◇パート:上記時間帯の中で応相談
休日 ◇正社員:時期により変動あり(年間休日日数:78日)
【4月~9月、11月~12月】週休1日
【10月、1月~3月】 週休2日
※長期休暇:夏季休暇5日間、年末年始休暇6日間あり
※天候等による特別休暇あり

◇パート:ご本人の希望を考慮いたします
寮・社宅・宿泊先 社宅あり(20,000円/月)※会社から車で10分程度のところ

その他、車で5分~10分程度のところ(JR下総神崎駅周辺)に賃貸物件は多数あります。(家賃相場:4万円前後~/月)
※住宅手当あり(5,000円/月~)
社会保険 ◇正社員:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
◇パート:労災保険 ※その他保険は勤務時間等に応じて加入
必要な資格・経験 普通自動車免許(AT限定可)
待遇 ◆賞与あり(会社の業績、本人の勤務成績を勘案して支給 ※支給無しの場合もあり)
◆昇給あり(業績、勤務評価による)
◆通勤手当支給あり(当社規定による)
◆住宅手当あり(5,000円/月~)
◆役職手当あり(当社規定による)
◆社会保険完備

会社情報 【耕作面積(2025年):稲作・・約55ha、麦・大豆・・約36ha】

【職場の受動喫煙対策:あり(屋内禁煙、屋外のみ喫煙可)】
ホームページ・オンラインストア https://kiuchifarm.jp
地図 地図はこちらをクリックしてください

企業情報

詳細 【名称】株式会社きうち農産
【事業内容】稲、麦、大豆の生産、加工、販売
【住所】〒300-0744 茨城県稲敷市押砂754-1
【設立】2017年
【従業員数】8名
【代表者】代表取締役 木内 康博
応募方法 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、採用窓口【農家のおしごとナビ運営会社:株式会社あぐりーん:0120-992-955】までお電話ください。(お電話の場合は、「きうち農産への応募の件で」とお伝えください)
採用の流れ 応募 ⇒ 面接 ⇒ 採用
この求人に応募する この求人にお問い合わせする
求人情報一覧に戻る