土づくり、草づくりからこだわり、放牧酪農を実践しています
「これぞ北海道!」という大自然の中で牛たちと共に自分らしく暮らしませんか?

検討中フォルダに入れる

萩原牧場

掲載終了日:2025年5月10日 お仕事ID:04096

PRポイント

◆人気の放牧酪農
◆未経験の方歓迎
◆新規就農を目指す方歓迎(もちろん、目指さない方も歓迎)
ホルスタイン、ブラウンスイス、ジャージー、黒毛和牛を放牧して飼養しています。
放牧酪農に関心のある方、新規就農を目指す方を募集いたします!

求める人物像

・先々牧場のオーナーになりたいという思いをお持ちの方
もしくは
・放牧酪農にご興味のある方
・大自然の中でノビノビと働きたいという方
・牛や動物が好きな方

当牧場は、北海道の小さな村(人口1100人)にある小さな酪農家です。
“小さな”と言っても所有する牧草地の面積は60haあり、敷地内にはマスが上ってくる清らかな川も流れ、釣りやキノコ狩りも楽しめるほどの大自然いっぱいの牧場です。

牛たちは広大な牧草地に昼夜放牧され、のびのびと自分達の時間を過ごしています。
当牧場にはホルスタイン41頭、ブラウンスイス14頭、ジャージー3頭、黒毛和牛4頭という4種類の牛が合計62頭います。(2025年4月現在)
 


 
中でもブラウンスイス種は日本には1000頭ほどしかいない希少種で、暑さに比較的強く、足腰が強いため放牧向きの牛として知られています。乳質はホルスタインやジャージーと比べてタンパクの値が高く、チーズの加工に向いています。

「この大自然の中で愛情たっぷり育てた牛たちの牛乳でこだわりのチーズや乳製品を作りたい」
ここ西興部村に移住し、新規就農の夢を実現してから約20年。日々牛たちのお世話をするうちに、いつしかそんな夢が芽生え、その夢の実現に向けていろいろと動き、今から4年前に多くの方々の協力のもと、その夢がついにカタチになりました。
村内にチーズ工房が完成し、当牧場の牛たちのミルクで作ったチーズや乳製品を全国の皆様へとお届けできるようになったのです。
良いミルクは良い牧草から。そして、良い牧草は良い土から。農薬や化学肥料不使用で土作り、牧草作りからこだわって育てた当牧場の牛たちが生み出す「グラスフェッドミルク」、そしてそのミルクを使った「グラスフェッドバター」や「チーズ」は、全国の皆様から広くご支持をいただいております。愛情を持って育てた牛たちのミルクの評価をお客様から聞けるようになったことは、生産者として大きな励みになっています。
※グラスフェッドミルクとは、牧草(グラス)を与えられて(フェッド)育った牛から生まれたミルクのことです。多くの牧場は、乳量を増やすために穀物をエサとして与えているという現実があり、とても希少なミルクと言えます。

さて、このたび当牧場では新たに一緒に働いていただける方を募集いたします。
現在働いてくれている従業員が同じ村内で独立をすることになったからです。当牧場で約3年間経験し、村内で離農される酪農家さんの跡を継ぐことになりました。当牧場の新しい従業員が見つかり次第、経営者として新たなスタートを切ることになっています。
実は私も、もともとは非農家出身です。生まれは神奈川県で、高校の時に長野県にある馬の牧場にアルバイトをしに行ったことがきっかけで、牧場に興味を持ち、いろいろと調べるうちに酪農の魅力に惹かれ、新規就農を目指すようになりました。その後、北海道の酪農学園大学で勉強をし、酪農ヘルパーで経験を積み、約20年前に離農する牧場を買い取り、念願の新規就農の夢を実現いたしました。ここ西興部村には現在12軒の牧場がありますが、そのうち半分の6軒が新規就農者です。村としても新規就農者の支援には力を入れていますし、現時点でも後継者を探している牧場があります。
私や、今度独立スタッフと同じように、「やりたい!」という思いがあれば、未経験でも道は拓けると思います。
もし将来牧場のオーナーになりたい!という夢をお持ちの方でしたら、私たちが全力でフォローします。ぜひあなたの夢を一緒にカタチにしていきましょう!

もちろん、独立なんて考えていない・・という方も大歓迎です!
動物が好き、牛が好きという方でしたら経験は全く問いません。
放牧酪農にご興味のある方、大自然の中でノビノビと働きたいという方、ぜひ私たちとともに牛のお世話をしてみませんか?
当牧場では勤務時間は1日6時間半程度と、毎日比較的ゆとりを持って働くことができます。
牛が好き、自然に囲まれて暮らしたいという方でしたらきっと充実した毎日を過ごせるはずです。

最後に・・私たちと一緒に働くためには、大自然に囲まれたこの西興部村を新たな生活の拠点にしていただくことになります。
紋別市や名寄市といった栄えた街までは車で1時間程度の距離で、何か必要ごとがあれば街に出ることはできますが、普段は大自然の中での生活になります。(コンビニは村内に1件あります)皆さんが想像されている以上の田舎かもしれません。
牧場の中には川が流れ、釣りが楽しめます。春になれば山菜も採れます。また、鹿を仕留めて食べたりすることもあります。(ちなみに、鹿を捕まえると1頭あたり1万円もらえます。思わぬ副収入も見込めます)
そんな大自然の恵みに感謝しながら暮らす日々があなたを待っています。とことん田舎ですが、西興部村は人の温かいとても良い村です。都会にはないゆったりとした時間を過ごしたい、田舎暮らしを謳歌したい!そんな覚悟のある方はぜひご応募ください!(笑)
ご応募をお待ちしています!

  • 夏の放牧地の様子です。「ヤッホー!!」と叫べば山びこが返ってくるリアルな大自然です。広大な牧草地は60haあります。当牧場では積雪期間中以外は昼夜放牧をおこなっています。牛たちは広い牧草地で歩き回ったり寝そべったりしてストレスなく、伸び伸びと過ごしています。慣れたら牛たちが寄ってきますよ。

  • のびのびとしたストレスフリーの環境で、1日2回の搾乳以外は、牛が自由に牧草地を歩き回る昼夜放牧をしています。自然な環境で健康に育った牛は、病気になることも少なく、抗生物質の投与も不要で、健康的なグラスフェッドミルクが生まれます。

  • 動物好きで酪農にチャレンジしたい!という方なら未経験の方でもOKです。鹿やキツネにもしょっちゅう出会えますよ♪ 敷地内には川も流れ、早朝に釣りをしてから仕事という贅沢な時間の過ごし方ができます。

  • 安心安全で美味しい乳製品を作りたい!その想いがあればOKです。牛を管理する上で必要なことは1からしっかりと教えていきますのでご安心ください。誠実に向き合えば牛たちもしっかりと応えてくれますよ!

  • ホルスタイン、ブラウンスイス、ジャージー、黒毛和牛の4種類の牛を飼養しています。(写真は貴重なホルスタイン・ジャージー・ブラウンスイスのスリーショット!)牛が好きな方にはぴったりの環境ですよ。

  • 当牧場は、北海道の西興部村(にしおこっぺ)にあります。西興部村は緑に囲まれたとても自然が豊かな村です。牧場から町の中心部までは車で10分程度です。放牧型の独立を目指される方は、当牧場で知識や経験を身に付けた後の独立のサポートもできますので、お気軽にご相談ください。

この求人に応募する この求人にお問い合わせする
検討中フォルダに入れる

Staff's eye

「うちの牛たちは「モーモー」言ってないでしょ、これって満足している証拠なんだ」
確かに、萩原さんが仰るとおり、牛たちは満足した表情で寝そべっています。そして、良い草から作られたエサをたくさん食べた牛たちのお腹はふっくらと膨らんでいました。
萩原さんが追い求めてきた理想の牧場は、牛たちにとっても理想の環境になっているんだなと感じました。苦労はたくさんあると言いながら、どこか楽しそうな萩原さんの表情がとても印象的でした!
今回、スタッフの方が独立をし、ご自身で酪農を経営されるとのこと。
離農される方が増えている中、独立をしたいという夢をお持ちの方にとってはチャンスが増えているそうです。
牧場のオーナーを目指される方はぜひ検討されてみてはいかがでしょうか。

募集要項

勤務地 北海道紋別郡西興部村字中藻280
仕事内容 酪農業に関わる業務全般
搾乳、子牛の哺乳、給餌、牧場整備、除糞、その他作業全般

※将来放牧酪農で独立をしたいという方もご相談ください
雇用形態 ◇正社員
◇研修生
※試用期間(3か月間)あり

採用予定人数:1名~2名
期間 長期(期間の定めなし)
※勤務スタートが少し先になる方もお気軽にご相談ください
給与 月給230,000円~280,000円
※試用期間中の給与は月給200,000円
※ご本人の経験等を考慮して決定します
◆昇給あり(ご本人の頑張り、能力に応じて)
勤務時間 5:00 ~ 8:00 9:00 ~ 10:00 16:00 ~ 18:30 
実働6.5時間程度
※積雪期間以外は昼夜放牧をおこなっています。
これにより、放牧期間、積雪期間によって時間の変動があります。

※時間外:ほとんど無し
休日 週1日

※長期休暇:あり(応相談)
寮・社宅・宿泊先 遠方からいらっしゃる方は、近くのお住まい(村内の公営住宅、アパート等)をご紹介します。お気軽にご相談ください。
(公営住宅の場合、家賃は前年の収入に応じて決定します。3,000円~25,000円程度/月。牧場からは車で10分程度のところにあります)
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
必要な資格・経験 普通自動車免許(AT限定可)
待遇 ◆昇給あり
◆独立支援できます
◆通勤費としてガソリン代の補助あり
会社情報 【飼養頭数:ホルスタイン41頭、ブラウンスイス14頭、ジャージー3頭、黒毛和牛4頭】
60haの牧草地で昼夜放牧をおこなっています。(積雪期間以外)
北海道の小さな村(人口1100人)の小さな酪農家です。西興部村の中心部まで車で10分程度で、コンビニもあります。オホーツク紋別空港までも車で40分程度なのでアクセスの良いところです。
独立希望者歓迎 将来、放牧型酪農で自分の牧場を持ちたいという方、技術的なことはもちろん、牧場探しのお手伝いもいたしますのでぜひご相談ください。
HP https://www.milkdesign.jp/
求める人物像 ・先々牧場のオーナーになりたいという思いをお持ちの方
もしくは
・放牧酪農にご興味のある方
・大自然の中でノビノビと働きたいという方
・牛や動物が好きな方
地図 地図はこちらをクリックしてください

企業情報

詳細 【名称】  萩原牧場
【事業内容】酪農業
【所在地】 北海道紋別郡西興部村字中藻280
【従業員数】2名
【代表者】 萩原 拓也
【電話番号】090-8271-0678
応募方法 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、上記担当者まで直接ご連絡をお願いします(直接ご連絡をされる際は「農家のおしごとナビを見て」とおっしゃってください)
採用の流れ 応募 ⇒ 電話連絡 ⇒ 書類選考 ⇒ 面接 ⇒ 採用
この求人に応募する この求人にお問い合わせする
求人情報一覧に戻る