農業就転職オンラインイベント『就農会議』-Day:2 耕種農業の編-検討中フォルダに入れる

農業界を牽引する農業法人が集結!
3月20日(祝)は、農業の可能性を「見て」、「聞いて」、「感じて」みませんか?

◎参加無料◎
◎来場者特典あり◎

開催日時2025年3月20日(木・祝)第一部:10:00~13:00 第二部:14:00~17:00

申し込み締め切り日2025年3月19日(水)18:00

皆さんこんにちは!
農家のおしごとナビでは、来る3月15日(土)と3月20日(木・祝)の2日間にかけて農業就転職オンラインイベント『就農会議』を開催いたします。
本イベントは、農業分野への就職や転職に関心のある皆さんと若手人材を積極的に求める農業法人とのマッチングイベント。現地からのライブ中継など、オンラインだからこそできる企画をご用意し、
「具体的にどんな仕事をするの?」、「入社後にどのように仕事を覚えていくの?」「どんな人たちと一緒に働くの?」など、皆さんが就職先を選ぶうえで知りたい〝農業法人の生きた情報”をお届けいたします。
オンライン開催ですので、全国どこからでもご参加いただけます。
ぜひお気軽にご参加ください!

★3月20日(木・祝)『就農会議 -耕種農業の編-』開催概要★
【日程】3月20日(木・祝)第一部:10時~13時 第二部:14時~17時
【内容】参加企業からの会社紹介、ライブ中継、参加企業の個別ブースでの交流
 ≪参加企業≫
【第一部】
・株式会社サラダボウル(山梨・岩手・福島・兵庫・静岡・埼玉・福岡/野菜・いちご)
・株式会社アグレス(長野・山梨・埼玉/野菜)
・株式会社ベジアーツファーム(長野/野菜)
・有限会社フクハラファーム(滋賀/米・野菜)
【第二部】
・有限会社フラワーランド(福島/花苗・野菜苗)
・有限会社押手園芸(茨城/野菜苗・花苗・鉢花)
・白馬農場株式会社(長野/野菜・米・いちご・レストラン)

その他調整中

【参加対象】概ね30歳くらいまでの社会人の方、2026年卒業予定の学生
【参加費】無料
【開催方法】オンライン(PC、スマートフォンからご参加いただけます ※PC推奨)
年々売上を伸ばし、農業界を牽引する7社が参加。(もう1社追加になる可能性あり)
各社とも若い社員が多数活躍しています。
各会社からの会社紹介やライブ中継で、各社の熱い思いに触れてみてください!

▽こちらから簡単にエントリーできます!▽
◎申し込みフォームはこちら

★就農会議のおススメポイント★
1.ライブ中継&会社紹介タイムで、農業法人の生の情報を「見て」「聞いて」「感じる」ことができる
今回のイベントでは、各出展企業から会社紹介やライブ中継をおこなっていただきます。
ホームページや求人ページ、会場でおこなう合同就職説明会などでは伝わりきらない、農業現場の生きた情報に触れることができるのがこのイベントの最大の特徴です。
どんなところで働くことになるのか、どんな仕事をするのか、どんな人たちと働くのか、ぜひ見て、聞いて、感じてください!


▽就農会議 過去参加者の声▽
「農業未経験かつ生まれ育ちも都会で農地に触れ合う機会がほぼ無かった自分にとって、リアルタイムで農地の様子や田植え機からの景色を見ることが非常に新鮮で面白かったです。」
「今回のイベントでは各企業の職場の雰囲気を感じることができたので、それぞれの企業で働くイメージが掴みやすかったです。」
「顔を見て、声を聴いて、働いている方を身近に感じました。農業に興味はありつつ、自分はどうしていきたいか考えているのでとても良い機会でした」


2.農業の仕事について具体的なイメージを持つことができ、理解を深められる
農業に興味はあるけど、どんな仕事が向いているのかな・・という方、まずは、それぞれの会社のお話をじっくりと聞いてみてください。同じ野菜を生産していても、経営スタイルは会社ごとに異なり、仕事への関わり方も変わります。ひょっとしたら事前に持っていたイメージと変わるなんてこともあるかもしれません。
ぜひ先入観にとらわれず、様々な業種、様々な会社の話を聞いていただくことをお勧めいたします!

▽就農会議 過去参加者の声▽
「普通に調べるだけでは辿り着けないような企業様と出会うことが出来てよかったです」
「農業全体のイメージが大きく広がりました。それぞれの業種の特徴や、農業と広くいっても育成やその過程は大きく違い、そのイメージを自分の中でより鮮明にすることができました。」
「初のオンライン企業説明会でしたが、対面と同じように企業研究ができました。プレゼン時間では少しの時間で数か所の企業のお話が聞けたことが良かったです。」
「想像以上に個別ブースなどでは双方向の関わり合いをすることができた点がとても良かったです。」


3.オンライン開催なので、全国どこからでもご参加いただける 参加特典もあり
就農会議は、オンライン開催です。
当日はパソコンやスマートフォンがあれば、全国どこからでもご参加いただけます。
お茶を飲みながら、気軽にご参加いただき、ぜひ農業のことについての理解を深めてください!

ご参加特典として、各回につきAmazonギフト1,000円分をプレゼント!
(交流タイムに全ての参加企業のブースにご訪問いただいた方が対象です)
第一部・第二部ともにご参加いただくと、2回分(2,000円)のご参加特典が貰えます♪
また、別日(15日)の就農会議にもご参加いただくと、さらに2回分(2,000円分)貰えます♪
ぜひこの機会に様々な会社のお話を聞いて、Amazonギフトをゲットしてくださいね。

皆様のご参加をお待ちしております!

▽こちらから簡単にエントリーできます!▽
◎申し込みフォームはこちら

★出展企業紹介★
〇3月20日(木・祝)第一部:10時~13時
株式会社サラダボウル(山梨・岩手・福島・兵庫・静岡・埼玉・福岡/野菜)
→全国各地に農場を展開。最先端施設でトマト&レタスを生産。今年から新たにイチゴ生産もスタート!
「農業の新しいカタチを創る」という想いのもと、「安心し、誇りをもって、長く働ける」かっこいい農業を実践。
株式会社アグレス(長野・山梨・埼玉/野菜)
→長野、山梨、埼玉の3拠点でほうれん草やブロッコリーなどを栽培。1,000年続く会社を目指して、土・人・畑を育てていきます。
・株式会社ベジアーツファーム(長野/野菜)
→長野県御代田町を拠点にレタスやサニーレタス、キャベツ、パクチーを生産。
 「農業」で「幸せ」を実現します!を合言葉に、若いスタッフが一丸となって、農業に真剣に取り組んでいます。
・有限会社フクハラファーム(滋賀/米・野菜)
165ヘクタール超の広大な面積で、米を中心に麦や大豆、野菜も生産。
ICTシステム・AIなどを活用しつつ、環境に配慮した減農薬・減化学肥料栽培や有機栽培も実践しています。

★イベントの狙い★
・プレゼンや交流タイムを通じて農業分野で成長をしている農業法人の話を聞き、農業への就職・転職について考えるきっかけを作る
・ライブ中継を通じて、具体的な仕事のことや一緒に働く仲間、会社の雰囲気などそれぞれの会社の理解を深める
・実際に働かれている従業員や社長の話を聞き、それぞれの会社で働くイメージを掴む
・インターンや選考についての情報を得る

★プログラム★
・参加企業からの会社紹介&ライブ中継)
 ⇒ホームページや求人票からは掴めない、会社の想いや雰囲気を掴むことができます
 ⇒ライブ中継では、農場の様子や職場の様子、環境面についても知ることができます
・参加企業との交流タイム
 ⇒各企業からのより詳しい話を聞いたり、各企業に対して質問をすることができます

農業への就職や転職を決めている方はもちろん、まだ情報収集段階という方も大歓迎です。
もちろん、参加費は無料!事前申込制となっておりますので、ご興味のある方はお申込みフォームからお申し込みください。
お申し込みはこちら

★来場者特典あり!★
1.出展企業からのオファー
イベント終了後、企業からの特別オファーが来る可能性があります。
特別オファーとは、企業がぜひ選考に進んでほしい!という方に送る特別メッセージです。

2.参加者特典
交流タイムに全てのブースにご訪問いただき、最後にアンケートにご回答いただいた方に、参加者特典としてアマゾンギフト1,000円分をプレゼントいたします。

●就農会議参加申し込みフォームはこちら

このイベントに応募する このイベントにお問い合わせする

イベント求人

募集要項

名称 農業就・転職オンラインイベント「就農会議」野菜の編
開催日時 2025年3月20日(木・祝)
【第一部】10:00 ~ 13:00 ※受付9:40~
【第二部】14:00 ~ 17:00 ※受付13:40~

※第一部のみ、第二部のみのご参加も可能です
開催場所 オンライン開催(オンラインツール「Remo」を使用)

※PCもしくはスマートフォンからご参加いただけます
※参加申し込み後、事務局より参加のためのURLをお送りいたします
開催内容 【第一部】
10:00~10:05 開会・オリエンテーション
10:05~11:10 出展企業からの会社紹介
11:15~12:00 出展企業によるライブ中継&質疑応答
12:00~13:00 個別ブースでの各出展企業との交流タイム

※交流タイムは参加者の皆さんが各企業のブースに訪問し、それぞれの企業の方と交流をしていただきます。
※プログラムの時間は状況により変更になる場合があります

【第二部】
14:00~14:05 開会・オリエンテーション
14:05~15:10 出展企業からの会社紹介
15:15~16:00 出展企業によるライブ中継&質疑応答
16:00~17:00 個別ブースでの各出展企業との交流タイム
参加対象 ・2026年卒業予定の学生(学校・学部・学科不問)
・2025年卒業・2027年以降卒業予定の学生
・社会人(概ね30歳くらいまでの方)
参加費 無料
定員 30名程度
持ち物 ・オンラインはPC、スマホからご参加いただけます(PC推奨)
・安定したインターネットの通信環境で、騒音の少ない場所から接続をお願いします
出展企業の紹介①
株式会社サラダボウル(全国各地・トマト・レタス・いちご)
 

 
●会社紹介●
サラダボウルは2004年に創業し、「農業の新しいカタチを創る」ことを目指しています。「安心し、誇りをもって、長く働ける」農業を実践し、農業経営を通じて社会や地域の発展に貢献しています。
主にトマト・レタスの大規模グリーンハウス生産をおこなっていますが、本年度より埼玉県で「イチゴノオカプロジェクト」を始動。これまで培った技術・ノウハウを結集し、新たな農業モデルの確立を目指します!


●事業内容●
農産物の生産・販売
●社員数●
113名
●平均年齢●
36歳
●男女比●
7:3
●募集職種●
野菜の生産部門 ・経営企画(事業企画/営業)
●皆さんへメッセージ●
【農業の新しいカタチを創る】
サラダボウルは、「農業の新しいカタチを創りたい」との強い想いによって設立されました。私たちは、今、より強い実感として農業の無限の可能性を感じています。そして、次の時代を切り拓く覚悟を持って新たな事業展開に挑戦しています。

農業の新しい扉を一緒にひらいていきませんか?

日本を、そして世界を舞台にしたサラダボウルに興味をお持ちの方に
お会いできるのを楽しみにしております。


▽ホームページ▽
http://www.salad-bowl.jp/
出展企業の紹介②
株式会社アグレス(長野県・山梨県・埼玉県/ほうれん草・ブロッコリー・白菜)
 

 
●会社紹介●
1. 長野・山梨・埼玉の3拠点にわたる大規模生産
2. 5年間で売上約2倍に成長、2024年度に5億円を突破!
3. ほうれん草事業は、日本最大規模(100人体制)
4. 圧倒的な競争力を誇る大規模高冷産地(標高1,350m)
5. 関東・西日本全域のスーパーマーケットを中心に農産物を供給
6. 多角的な事業展開を行うための部署「開拓部」を設置
7. 青果会社・JAと連携し、農産物の選果・出荷センターを建設
8. 平均年齢31歳、若くても裁量権をもってチャレンジできる風土

●事業内容●
ほうれん草・ブロッコリー・白菜の栽培出荷
ほうれん草の加工品製造・販売
白菜収穫・育苗の受託作業

●社員数●
正社員13名、技能実習生・特定技能生26名、常用パート5名、季節雇用季節委託作業者約70名

●平均年齢●
31歳
●男女比●
8:2
●設立●
2016年6月1日
●募集職種●
・栽培員
・選果場リーダー候補

●皆さんへメッセージ●
野辺山の農地は私たちが耕したものではなく、肥沃で広大な野辺山の農地を拓いた先人の努力によるものです。
いまバトンを持つ私たちには、農業を次世代に繋ぐ使命があります。
しかし私たちは受け継いだ「農業」を、ただ未来に引き継ぐのではなく、
地域農業/日本農業の永続に対して、新しい道を示したい。
 
変わらなくても永続できる産業だからこそ、変わっていく価値観を持ちたい
農業にどんな革新ができるか? 地域にどんな新しい道を示せるか?
アグレスは“農業”を通じて日本農業を“革新”し、革新し続ける
「新しい農業」を未来に繋ぐ仲間を募集しています。


▽ホームページ▽
https://www.agres-nobeyama.net/

 
出展企業の紹介 準備中
出展企業の紹介⑤
有限会社フラワーランド(福島県/​花苗、野菜苗・しいたけ・さつまいも)

●会社紹介●
苗部門では年間約120種類の花と野菜の苗を生産し、ホームセンターや直売所を通して、家庭菜園や花壇を彩っております。また、生産者向け苗は県内外の野菜農家や生産法人の方々に納品しています。
当社の強みはコストを抑えながら品質を高めることで、品質向上とコストの低下を実現するために、「根の健康」「全工程管理」「循環型農業」の3つを実践しております。
●事業内容●
・花苗、野菜苗の生産販売
(土づくり、種まき、土詰め、定植、出荷、配送作業)
・シイタケ、サツマイモの生産加工販売
(定植、収穫、袋詰め、配送、干し芋づくり)
●社員数●
8名
●平均年齢●
37歳
●男女比●
1:1
●設立●
1995年12月1日
●募集職種●
生産管理職
●皆さんへのメッセージ●
私たちは花苗、野菜苗とさつまいも、シイタケを生産している農業法人で、苗づくり、野菜作りを通して、地域の方々に笑顔をお届けしています。
未経験の方でも先輩従業員が丁寧に指導いたしますので、植物とともに自身の成長を実感しながら一緒にお仕事をしてみませんか?
出展企業の紹介⑥
白馬農場株式会社​(長野/野菜・米・いちご・レストラン)
 
●会社紹介●
白馬の美しい自然を守りながら、消費者に安心、安全、美味しい作物をお届けできるよう、日々努力しています。一番多く生産している作物は水稲で多品目栽培し、定植時期をずらすなどし、刈り遅れなど無いよう生産性を高める工夫もしています。
農薬使用を減らす特栽米や有機での栽培もおこなっています。また、野菜も多品目生産しており、直営のイタリアンレストランや地元のホテルで使用し大変喜ばれています。
ブルーベリーや苺の観光農園もあり、活気のある職場で男女とも育児休暇等取得しやすい環境です。

●事業内容●
農産物の生産、加工及び生産
農作業の代行請負委託
飲食店、旅館の経営、管理
●社員数●
15名
●平均年齢●
32歳
●男女比●
2:1
​●設立●
平成3年2月13日
●募集職種●
農作物の栽培管理・飲食・販売・営業職・事務職
●皆さんへのメッセージ●
当社では20~30代の若い従業員が活躍しています。農作業は大変な季節もありますが、資格や経験があれば技術に合わせて手当がつきますし、農業経験がなくても簡単な作業から指導します。またネット販売やデザイン、事務、飲食の職場と多職種ありますので、体力や能力に合わせて職場を選べます。単身寮もありますので遠方からのご応募も大歓迎です!
冬はスキー、スノーボード夏は登山など自然の中のアクテビティーがいろいろ。観光客も多い為、美味しいお食事所もたくさんあります。もちろん農場直営のレストラン、カフェ、直売所も農場の生産物を使用しているので美味しく従業員価格で利用できますよ♪

▽ホームページ▽
https://www.farmhakuba.jp/
 
就農会議 過去参加者の声 「ホームページだけではわからない情報を得ることができて良かった。企業によって、取り組み方などにも特徴が出ていたように思う。」
「農業に対しては前時代的なイメージしか持っていなかったので、農業界は若く新しい発想とエネルギーに満ちているのだと感動しました。」
「オンラインではありながら、雰囲気など感じることができたのでよかったと思います。」
「農家さんのプレゼンだけではなく、交流タイムを設けていただいたことによって、情報だけではわからないようなそれぞれの農家さんの熱意や雰囲気を少しでも感じることができた点が、とてもよかったです。」
「プレゼンの中で、どの農家さんも写真をたくさん使われており、現場のイメージが付きやすかったです。」
「最初のプレゼンも楽しかったですが、実際に会話できる交流タイムでは各企業それぞれの話を聞けて、企業それぞれの色を感じることが出来ました。」
「現場のリアルな声を聴くことができたのが良かった。」
「多くの先進的な農家企業のお話を聞けてとても勉強になりました。」
「初めてこのようなセミナーに参加したのですがとても有意義な時間になり、今の企業がどのようなことを考えているのかがわかりました。」
「様々な企業を比べられたところ。特に質疑応答の際、違う回答が得られ勉強になった。」
「企業様と少人数でお話しする時間があり深く企業様のことや働き方、生活スタイルを知る事ができました。」
「プレゼンで良かったこと、印象に残っていることは、仕事の1日のスケジュールや、生活スタイルについての説明です。自分の中で働く上での生活スタイルといった部分を重視し現在、就職活動を行なっています。なので、仕事の1日のスケジュールや、生活スタイルについての説明が特に印象に残っています。」
「とにかく楽しかったです 食の仕事のすばらしさ楽しさがわかりました ぜひ関わっていきたいのでよろしくお願いします」
「どの企業にも言えることですが、教育をきちんと受けられそうで、安心して入社できるという印象でした」
応募フォームはこちら(約1分で簡単にエントリーできます!) https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1706233642rIJatUbs

主催者情報

主催者 株式会社あぐりーん(農家のおしごとナビ運営会社)
お問い合わせ先 本イベントに関する問い合わせ、申し込みは下記連絡先までお願いします
お申し込み先 本イベントの参加申し込みは、下記申し込みフォームからご応募いただくか、サイトの応募フォーム、お電話、メールのいずれかにてご連絡をお願いいたします。
◎申し込みフォームはこちら
※申し込みフォームの場合は、農家のおしごとナビへの会員登録は不要です

メールでご連絡をされる際は、
・お名前
・住所
・属性(学生or社会人)
・学校名(学部・学科名・最終学歴)
・電話番号
・メールアドレス
・生年月日
をご記入ください。

お電話でご連絡をされる際は、「就農会議の件」とお伝えください。

●農業就転職イベント『就農会議』運営事務局●
株式会社あぐりーん
TEL:0120-992-955
メール:event@agreen.jp
このイベントに応募する このイベントにお問い合わせする
農業イベント一覧に戻る