【11月1日~12月20日※開始時期相談可】
\みかんの里で、期間限定アルバイト3名募集/
毎年、家族とアルバイトさん達で賑やかに作業をしています
海と山に囲まれた大自然の中で働いてみませんか?
古能農園
掲載終了日:2025年10月18日 お仕事ID:03413
◆未経験大歓迎!1から丁寧にお教えします!
◆みかんアルバイター3名募集!(収穫作業2名と収穫・運搬作業1名)
◆寮費無料(個室あり)
◆食費無料(朝夕食付き、昼は手作り弁当)
◆車または原付バイク貸し出しあり(お車の持ち込みもOK)
◆期間満了時交通費支給あり
◆期間満了時みかんプレゼント
求める人物像
・期間満了まで働ける方
・体力に自信のある方
・コミュニケーションがとれて楽しく仕事が出来る方
古能農園2代目、27年みかんを作り続けています。古能です。
普段は私を含め家族4人でみかん作りをしていますが、収穫時期になるとこうしてアルバイターさんを募集をしています。
アルバイターさんはみかん食べ放題にしているのですが、昨年いらっしゃった方々もみなさんたくさん食べて「他の人にも食べて欲しい!」「みんなに紹介したい!」と言ってくださいました。
今年も目の前で美味しいみかんを食べてもらえると思うと今からワクワクします♪
◎みかん作りについて◎
当農園では「真穴みかん」と呼ばれる温州みかんを作っています。
美味しいみかんを作るために、基本に忠実に、摘果や剪定など、1つ1つその時期にあった適切な作業を心がけています。また、なによりも重要なことは『体』だと考えています。作業がしやすくケガをしない環境を作ることもみかん作りには欠かせない作業の1つです。日頃から樹の管理をこまめにおこない、作業がしやすくなるよう園地を整備しています。
1年かけて大事に育てたみかんは収穫のシーズンが集大成です。味はもちろんのこと、オレンジ色に染まったみかん畑も見ものです。収穫をする前に台風や雪などの自然災害でみかんがダメになってしまうこともありますが、収穫を無事終えられるとなんとも言えない達成感を味わえます!
◎お任せする仕事について◎
今年は1名リピーターさんが来てくださるので、3名の方を募集いたします。
2名の方は収穫担当、そして1名の方は収穫と運搬作業のどちらもお願いしたいと考えています。
運搬作業は収穫したみかんを入れた20kgほどのコンテナをモノラックなどを使ってトラックに積み込む作業です。重たいものを持ち上げるので力が必要になりますが、当農園では2名の方で、運搬作業と収穫作業を交替しながら担当していただくようにしていますので、ずっと運搬ばっかりやるということはありません。(1名はリピーターさんが担当します)
収穫作業はハサミを使ってみかんを摘み取っていただく内容になります。どちらの作業も経験は必要ありませんので、ご興味のある方はぜひご応募ください!
また、畑の作業が終わり、倉庫に戻ってから選別作業時のお手伝いもお願いしたいと考えています。
収穫担当の方には、みかんの選別作業を、運搬担当の方には主にコンテナのみかんを移す作業をしていただきます。(運搬担当の方は毎回ではなく1回ずつ交替で残業をお願いします)
期間中は、宿泊先をご用意しています。収穫担当の方は自宅離れの一軒家をお使いください。キッチンやお風呂、トイレなどは共用になりますが、寝室は個室部屋になっております。(wi-fiも完備していますよ!)生活に必要な設備は一通り揃っているので着替えや洗面道具などを持ってくるだけで大丈夫です。朝、夕食はおかずやご飯などの食材をご用意いたします。また、昼食はお弁当を支給いたします。
徒歩圏内に農協が運営するショップがありますので、ちょっとした買い物などは用が足せます。また、原付バイクの貸し出しもできますので、お買い物に行かれる際や休日の観光の際にも是非ご活用ください!駐車場もございますので、自家用車のお持ち込みも可能です。
収穫・運搬担当の方は、市内のアルバイトさん専用の宿舎「マンダリン」をご用意しています。マンダリンでは朝夕お弁当が提供されます。お昼は農園からお弁当を支給いたします。
マンダリンには全国からアルバイトさんが集まるので、アルバイトさん同士の交流も楽しみにしていただけるといいかなと思います。なお、マンダリンから農園まではお車(MT車)をお貸ししますので、通勤時は運転をお願いします。
期間は11月1日頃から12月20日頃までと、約1か月半の短いお付き合いですが、良い関係を作れれば嬉しいです。
昨年、来てくださったアルバイターさんにも「とても働きやすい職場でした!」と言ってもらえて、今年はリピーターとしてまた帰ってきてくれることになりました♪そのように働く方が思っていただけるのはとても嬉しいです。
最後まで頑張っていただいた方には往復分の交通費(上限25,000円)に加え、感謝の気持ちを込めてみかん箱も差し上げます!
美味しいみかんを一緒に食べましょう!ご応募をお待ちしております!
-
私で2代目の古能農園。みかん作り26年、基本に忠実に日々みかんに向き合っています。1年かけて育てたみかんでキレイに染まる畑を一緒にみませんか!?
-
宿泊先と車はこちらで用意します。写真はマンダリンの様子です。それぞれの宿泊先には生活ができる設備が一通りそろっていますので、カバン一つでお越しいただけますよ。
-
こちらは自宅の隣にある一軒家の離れ(個室部屋)の様子です。私たちも近くにおりますので、何かございましたら気兼ねなくご相談くださいね。
勤務地 | 愛媛県八幡浜市真網代丙700 |
---|---|
仕事内容 | みかんの収穫作業または収穫&運搬作業 ◎みかんの収穫作業 収穫作業は、園地でみかんの摘み取り作業をしていただきます ◎みかんの収穫・運搬作業 運搬作業は園地で収穫したみかんの入ったコンテナをモノラックなどを使ってトラックに積み込む作業です。 ※みかんの入ったコンテナは20Kg程度になります。もう1名(リピーターさん)と交替交替で作業をしていただきます ※その他、収穫・運搬担当の方には選別時の作業のお手伝いもお願いします。 選別作業は収穫したみかんの入ったコンテナをローラーの上に置く作業と選別したみかんの入ったコンテナをパレットの上に積む作業になります。 |
雇用形態 | 短期アルバイト【みかんの収穫作業】【みかんの収穫・運搬作業】 |
期間 | 11月1日頃~12月20日頃まで ※開始時期は相談に応じます! |
給与 | ◎みかんの収穫担当:時給1,050円 ◎みかんの収穫・運搬担当:時給1,250円 ※時間外作業時は1.25倍 |
勤務時間 | 7:00 ~ 16:00 休憩60分 実働8時間程度 ※時間外勤務 月30時間程度(時間外手当あり) ※残業については、収穫担当の方は毎回、収穫・運搬担当の方は1回ずつ交替で担当していただきます) |
休日 | 不定休 ※天候や生育状況に応じて |
寮・社宅・宿泊先 | ◎収穫担当の方:自宅離れの一軒家(シェアハウス) ※個室あり ※洗濯機、冷蔵庫、キッチン、風呂、トイレ、シャワーは共用(テレビも共用スペースにあり) ※Wi-Fiあり ◆おかずや食材などは現物支給いたします(朝、夕食はおかずやお米など食材の支給、昼食はお弁当を支給) ※朝食はパンかご飯のお好きな主食を提供します ※自炊したいものがあれば食材も支給いたします ◎収穫・運搬担当の方:農協所有の共同宿舎(マンダリン) ※冷蔵庫・お風呂・トイレ・シャワーは共用です ※Wi-Fi完備 ※共同宿舎ですが、お部屋内を間仕切りで仕切り、1人1人に個室スペースがあります ※通勤時は車(MT車)をお貸しします ◆寮費無料 ◆食事は朝夕は宿舎にてお弁当支給、昼食は農園にてお弁当を支給 |
社会保険 | 労災保険 |
必要な資格・経験 | ◎収穫担当の方:免許なしOK ◎収穫・運搬担当の方:自動車運転免許(MT) ※貸し出しのはさみが右利き用なので、利用できる方を対象とします。 |
待遇 | ◆寮費無料 ◆食事・食費支給あり ◆車または原付バイクの貸し出しあり(ガソリン代も支給) ◆自家用車の持ち込み可(※持ち込みの場合は車貸し出しなし) ◆作業着・道具貸与(やっけ、帽子、手袋、はさみ、ケース、ベルト) ※作業に使用するTシャツやズボンなどはご自身でご用意ください。 ◆期間満了時、みかん1箱プレゼント ◆期間満了時、交通費支給あり(上限25,000円) |
会社情報 | 【受動喫煙対策:屋外指定の場所以外は禁煙】 |
真穴みかんについて | ここ愛媛県八幡浜市真穴地区(真網代・穴井を合わせた通称名)は、四国愛媛県の西部、瀬戸内海と宇和海を隔てる日本一細長い「佐田岬半島」の付根に位置し、温暖な気候に育まれた「みかん」と、漁場豊かな宇和海で獲れる「魚」が二大産業の田舎町です。 この宇和海に面した風光明媚な地で精魂こめられ美味しく育ったみかんは、天皇杯をはじめ数多くの賞を受賞しており、全国的に有名なみかん産地となっています。秋にはたわわに実ったみかんが段々畑をオレンジ色に染め、眼下に広がるエメラルドブルーの海には小島と遠く半島を望みながら、収穫の歓びを全身で感じることが出来ます。夕方にはみかん山と街全体を島陰に沈む夕陽が温かく紅く染め、身も心もとても癒されます。 |
求める人物像 | ・期間満了まで働ける方 ・体力に自信のある方 ・コミュニケーションがとれて楽しく仕事が出来る方 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】古能農園 【事業内容】柑橘類の生産 【所在地】〒796-8053 愛媛県八幡浜市真網代丙700 【従業員数】3名 【代表者名】古能 聖人 【採用窓口】 株式会社あぐりーん(農家のおしごとナビ運営会社) TEL:0120-992-955 【連絡取りやすい時間帯】平日9時~19時頃 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビからご応募いただくか、採用窓口【株式会社あぐりーん:TEL0120-992-955】まで直接ご連絡をお願いします。 直接お電話いただく際には「古能農園(ID:03413)への応募の件で」とお伝えください。 |
採用の流れ | 応募 ⇒ 書類選考(履歴書提出) ⇒ 電話面接 ⇒ 採用 |
露地栽培、施設栽培、稲作、肉牛
人が食べるものだから真剣に、そして楽しく! 喜びも困難も分かち合える仲間を募集します! 都心からアクセスよしの久保田農場で、全ての工程にこだわった循環型農業に共にチャレンジしませんか?